女性誌でも話題沸騰!3日で毛穴のひらきを治す3つの習慣とは?
毛穴のひらきを治す方法の1つ目は…
しずく型にのびた毛穴
イチゴのような鼻(ブツブツと黒ずみ)
おでこの開いた毛穴(前髪で隠しても気になる)
これらはファンデーションでも隠しきれないし、だいたい、ファンデーションが毛穴落ちしてよれてしまいますよね。
毛穴の悩みは人それぞれですが、毛穴を目立たなくしてすっぴんでもメイクをした時も自信が持てるようなもちもち、プルプルの透明感のあるお肌になりたいと思いませんか。
毎日鏡を見るのが楽しくなるようなお肌を手に入れたいという思いは誰もが共通ではないでしょうか。
今日からでも、3つの習慣を始めてみませんか?
毛穴のひらきを治す3つの習慣
その1 しっかり洗顔
スキンケアの要は何といっても洗顔です。
汚れをきちんと落としてから出なければどんなに高価な化粧水を使ったとしてもお肌に浸透していかないので効果が半減してしまいます。
メイクをしているから夜はきちんと洗顔料を使うけれど、朝は水だけ!という方はいらっしゃいませんか?寝ている間にも皮脂腺から分泌物はあります。また空気中にもほこり等はまっているので、顔は意外に汚れているものなのです。その上から化粧水やメイクをすると汚れを閉じ込めてしまうことになるので、お肌にとっては悪影響です。
とはいえ、夜ほど念入りに洗う必要はないのです。優しくさっと洗いましょう。
その2 毛穴を引き締める
毛穴の汚れを取ったら毛穴を引きしめることが必要です。
しゅうれん化粧水もいろいろとありますが、アルコールが入っているものが多いので苦手な方も多いですね。
普通の化粧水でも大丈夫。たっぷりと使って肌に馴染ませましょう。このときコットンなどでパッティングすると強くたたきすぎることになりやすいです。両手で顔を包み込むようにして顔に馴染ませていきましょう。
きれいに洗顔されているお肌には化粧水がしっかりと浸透していきます。
そして、ビタミンCは、皮脂バランスを整えると同時に肌にハリや弾力をもたらして、さらに毛穴を引き締めてくれます。
ビタミンCが配合された美容液は高い効果が期待できます。
その3 潤す
お肌を保湿し、潤いを閉じ込めることでハリのある健康的なお肌が長時間保てるようになります。
そうです。
最後の仕上げに保湿を忘れてはいけません。せっかく汚れを取り除き、毛穴を引き締めても、一度だけのケアでもちもちと弾力のあるお肌が保てるようになるわけではありません。
特に年齢を重ねるとコラーゲンなども不足してお肌がたるんでいるので、弾力のあるお肌を取り戻すためには肌のよい状態を続けるための努力が必要になってきます。
お肌が持っている潤いを作り出す力を補ってあげるわけですね。
保湿クリームは額・両頬・鼻・あごの5箇所におき、顔の内側から外側へと伸ばしていきます。
最後は両手で優しく押さえます。
美容部員をしている友人が化粧水にしても保湿クリームにしても、最後は手のひらに吸い付くようになるまで優しく押さえつけることが大事だと力説していました。
つけたら押さえる、つけたら押さえる
これがポイントかもしれませんね!